
A1. 連続の乗船勤務となります。
当直勤務若しくは日勤となりますが、勤務時間は1日8時間です。
必要に応じて時間外勤務が発生しますが、時間外勤務手当を支給します。
A2. 年間休日120日を分割して付与します。
基本的には3〜4ヶ月連続乗船勤務、1〜2ヶ月陸上休暇のサイクルとなります。
A3. 約30日間、無寄港で調査航海をします。
寄港地では、3〜4日間停泊して、燃料・食糧等の補給や機器整備、乗組員の交代や休養に充てています。
A4. 調査航海には、調査研究員と乗組員併せて50〜70人乗船します。
乗船人数によって変わることがありますが、基本的に居室は一人部屋です。
A5. 停泊作業の状況にもよりますが、寄港地で1日は休日を与えるようにしており、乗組員は休日を利用して観光や買い物を楽しんでいます。
ドックには毎年2月から3月の間に約6週間入りますが、乗組員はドックが用意したドックハウス等に宿泊しながら日勤作業に従事します。
ドック期間中の休みの日には、家族を呼んで(補助費支給)観光や団らんを楽しんだり休養をとっています。
A6. 公務に必要な資格等の取得については、会社が全額費用負担しています。
A7. 新卒採用の応募には、履歴書、成績証明書、健康診断書、推薦書、卒業見込証明書を提出頂きます。
中途採用の応募には、履歴書、乗船経歴書、健康診断証明書、海技免状等の資格の写しを提出頂きます。
運用士の応募については、採用担当者にご確認ください。